tsuneの昆虫飼育日記

子どものためにはじめた昆虫飼育に父親がハマってしまいましたとさ

オオクワガタの産卵木を割ってみた!

産卵木割り出し_4628.JPG 2017/9/10

記録のために記事をアップします。

7/17にセッティングした オオクワの産卵木。

産卵木割り出し_4517.JPG

(7/17の写真)

メスを入れてから1ヶ月半を超えたので、そろそろかな?ということで 割り出ししてみました!飼育ケースを周りからグルリと見てみても、育って土の中に出てきている幼虫は いないようです。

 

しかし埋めていた産卵木は掘り出され、皮がめくられたり、削られたりしています。これはメスが産卵しようとした 形跡はなのではないでしょうか?

期待を膨らませつつ、割ってみます!

 

 産卵木_細.jpg

まずは細いほうの木ですが・・・

掘り出されていたせいもあり 乾燥しちゃってますね。

堅い!!堅すぎます。割れません(^_^;) これはダメですね・・・。

 

産卵木_太.jpg

次は埋めていた産卵木。

こちらは縦にスプーンを差し込むと、 割れました!!

おーーーーーっ!!

産卵木割り出し_4637_600.JPG

いました!!

産卵木割り出し_4637_UP.JPG

まだ小さい!!

・・・ ちょっと感動!

去年は失敗した産卵セット。 今年は上手くいきました!(*^^*)

 

産卵木割り出し_4626.JPG

前もって水を含ませて ガス抜きしておいたマットを

産卵木割り出し_4647.JPG

ルアーケースに入れて 小分けの部屋をつくってやり・・・

産卵木割り出し_4643.JPG

幼虫をそこへ。 菌糸ビンを購入するまでの仮住まいです。

産卵木割り出し_4640_600.JPG 産卵木割り出し_4641.JPG

まだ他にもいます!

中心のほうは堅くて割れず、 また土に埋めておくことにしました。

もしまだ木の中に幼虫がいたとしても 最悪マットでも育つでしょうから。

 

産卵木割り出し_4646.JPG

計9匹確認できました。

バイオくち木は土の中で ボロボロになっちゃってました。産卵木には向いてないのかもしれませんね。このあとすぐに菌糸ビンを 9本注文したtsuneでした(*^^*) 意外に出費しますね・・・しかし今は感激の方が大きいです(笑)

あ、カブトムシの幼虫のほうも 放ったらかしにしていましたが、 ちゃんと産卵して孵化していました!

カブト幼虫.jpg

土の中にこちらも9匹の幼虫を 確認しています。

産卵時期にちゃんと卵を拾い上げていれば もっと数多くの幼虫が 育ったのかもしれませんが、自然淘汰されたこれくらいの数が 丁度いいかもしれません。 またオオクワの幼虫で、何か取りあげるようなことがあったら レポートをアップしたいと思います。

それなりに面白かった、なかなか役に立つ情報だった、 そう思っていただけましたらこちらご協力お願いしまーす。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

↑あなたのポチッ!が励みになります(*^^*)↑

動画でも割り出しの様子を撮っていますので ご興味ありましたらどうぞ。

ガンガン羽化するカブトそしてオオクワの産卵木セット

カブトムシ羽化_8438_600.JPG 2017/7/16 子供たちは夏休みですね〜。 ずっと仕事が忙しいのと、 わが家のキャンプは夏休み ということもあり、 久しぶりのアップになりました。 今回はカブトムシ飼育日記の 続きを書きたいと思いまーす。 ↓これまでのカブトムシ飼育日記はコチラ↓ 2017/4/30/カブトムシの幼虫のマットをお掃除! 2017/6/4/人工蛹室の作り方 6月26日 カブトムシ長男が誕生!! カブトムシ羽化_7208_2.jpg やっぱり第一号のオスはワクワクしますね! 体長も73mmとまずまずのサイズです。 それからは連日の誕生ラッシュ!! 7月15日時点でわが家には オス7匹、メス12匹の成虫が!(*^^*) ただちょっと小振りの個体が多いですね。 ゼリーをやるのがちょっと忙しい毎日です。 ↓つづきを読む前にコチラをポチッと↓ ブログランキング・にほんブログ村へ ↑ご協力お願いしまーす(*^^*)↑ 続きを読む

人工蛹室の作り方【カブトムシ観察日記】

0612_ペットボトルの蛹5連8418_600.JPG

2017/6/4

わが家のカブトムシ観察日記、

今回は蛹編です(*^^*)

たまにブログの記事のアクセス数を

確認したりするのですが、

ここ数週間でほぼ毎日

上位に入っている記事が・・・

2015/6/7/カブトムシの人工蛹室に挑戦してみる

この2年前の記事なのです。

そうなんですね〜!!

もうカブトムシが

蛹になる時期なんですよね。

ちょっと油断してました(^_^;)

で、その2年前の記事を

振り返って読んでみると、

結構やりっぱなしな感じだったので、

カブトムシ人工蛹室の

改良と解説も加えた今年版を

書いてみようと思います!

ペットボトルで観察する

人工蛹室の材料はこちら!!

↓つづきを読む前にコチラをポチッと↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ご協力お願いしまーす(*^^*)↑

続きを読む

カブトムシの幼虫のマットをお掃除!【飼育日記2017】

カブトムシ_マット7973_600.JPG

2017/4/30

わが家にキャンプの季節がやって来た!

ということは・・・

カブトムシの季節もやって来ました!(笑)

ということで、

話はゴールデンウィーク前半へ

少しさかのぼります。

暖かくなって来て、

カブトムシの幼虫も冬眠?から覚め、

活動も活発になってくる頃だよな〜。

とは思いながら・・・

すみません。

霧吹きだけで放ってました(^_^;)

しかしマットの表面に

結構糞が目立ってきたので、

これはちょっと放っとけないなと。

5月を目前にして

飼育マットのお掃除をすべく

マットを30L購入!!

まずは8匹入っているはずの

飼育ケースの土を出してみます!

↓つづきを読む前にコチラをポチッと↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ご協力お願いしまーす(*^^*)↑

続きを読む

オオクワガタの産卵木を割ってみた!!

オオクワ産卵木_3997_600.JPG 2016/11/20 長いこと続きを書いていなかった カブト&クワガタ飼育日記。 もう12月になって完全に冬眠の季節ですが、 9月の続きを書きたいと思いまーす(^_^;) ↓↓前回までのお話はコチラ↓↓ 2016/9/3/オオクワガタのお嫁さん わが家のオオクワガタなのですが、 9月の下旬あたりからほとんど姿を見せず、 餌も食べていません。 心配ではありましたが、 これはひょっとして、 もう冬眠に入ったのかな?と思い 土の乾燥だけは避けるようにしてきました。 しかし気になるのは、 えいたまんパパさんのお宅から お嫁さんにいただいたメスが、 ちゃんと産卵できたかどうか。 気がつけばもう11月。 産卵木を確かめることにしました。 ↓つづきを読む前にコチラをポチッと↓ ブログランキング・にほんブログ村へ ↑ご協力お願いしまーす(*^^*)↑ 続きを読む